~冒険教育指導者育成プログラム~
ジャルト・Japan Adventure Leadership Training
様々な視点から知識・技術・経験を実践的に身につけていきます。
自分自身の可能性を広げる71日間

冒険教育のプロフェッショナルへ・・・・

▶どんなプログラム?

冒険教育指導者育成プログラム「JALT」は、冒険教育プログラムの本質を体験し、プログラムを安全かつ効果的に提供できる冒険教育の指導者を目指します。具体的には・・・
 

①プログラム体験
 アウトワード・バウンドの冒険教育プログラム

②ハードスキル
 冒険的活動を安全かつ教育として効果的に提供するための基本技術習得

③ソフトスキル
 体験を通しての気づきを成長につなげるための指導法(体験学習法)・指導者(ファシリテーター)スキルの習得
 野外教育・冒険教育における効果的なアクティビティ・プログラムデザイン等基本的な企画力の習得

④セフティスキル
 基礎的な救急法の習得、各活動におけるリスクマネジメント・安全管理の基本スキルの習得

また、JALT全体を通してOBSスタッフ、参加者相互との関わり中から、
自己発見(セルフディスカバリー)をすすめ、指導者としての自己のあり方を明確にする
日本で唯一無二の、長期にわたる合宿型冒険教育指導者育成プログラムです。

▶こんな方におすすめです。
・冒険教育・野外教育の指導者になりたい方
・これから「人を育てる」こと、をライフワークにしたいと考えている方
・現在、教育の現場にいる方で、より人間力を向上させるようなプログラムを求めている方
・教員志望の方で、教師になる前に本格的な野外体験学習を学びたい方
・現在、アウトドア活動を提供する職業の方で、今後、レクレーションでなくエデュケーションを提供したい方
・自ら自然学校を立ち上げたい方
・自分の新しい可能性を探したい方、アウトワード・バウンドの冒険教育をしっかりと体験したい方
・アウトワード・バウンドの指導系のスタッフになりたい方

▶コース基本情報

【日程】 2022年5月3日(火)~7月12日(火) 70泊71日 
              ※ 本プログラムは、3月1日の時点で、最低催行人数に達せず非開催となりました。
       本内容や今後の参加に興味のある方には、開催が決定した場合にこちらから連絡します。
       問い合わせフォームよりご連絡ください。
     ▶問い合わせ
       
     
【開催地】OBJ長野校(長野県小谷村)をベースに全国各地の山岳、沢、岩場、湖沼、河川、海等、自然環境の豊かなエリアに出向きます。

【プログラムの概要(予定)】 
 *日付の記載のないセクションとセクションの合間の日程は休養日を予定しています。例5/12・5/16など

日程 カテゴリー 講習内容 開催地(会場)
2022.5/3-11 プログラム体験

セルフディスカバリー9日間

ロッククライミング ・沢登り・登山遠征(残雪期)、ソロ(単独野営)を通し自己と向き合い自分のありかたを探る

雨飾山エリア、北アルプス北部

2022.5/13

ソフトスキル

冒険教育基礎 冒険教育概論・社会的役割 OBS長野校
2022.5/14-15 ベーシックスキル 野外基礎技術 野外における衣食住の基本的知識・技術の習得、気象・危険動植物の知識の習得 OBS長野校

2022.5/17-20

セフティスキル 野外救急法
(WMA国際資格認定)
野外での救急救命法、国際的な機関であるWMAの資格認定カリキュラム/WAFAレベルを予定 OBS長野校
2022.5/22-25 ソフトスキル 冒険教育入門(野外体験学習・企画づくり) 指導法(野外体験学習)および企画づくりの基本的な知識の習得 OBS長野校
2022.5/27-31 ハードスキル ロッククライミング  ロッククライミング の基本的技術・装備知識の習得、運営・安全確保の技術習得 OBS長野校 および長野北部・東部の岩場
2022.6/2-4 コミュニティ コミュニティサービス OBS長野校のある大網地区、および小谷村内のコミュニティを訪ね、地域課題の解決につながるサービス活動を行う 長野県小谷村大網地区、および村内各地区
2022.6/6-11 ハードスキル 沢登り 沢登りの基本的技術・装備知識の習得、運営・安全確保の技術習得

美方高原自然の家または関西校周辺の沢

2022.6/13-16 ソフトスキル 野外体験学習 ファシリテーション 体験学習法による指導者(ファシリテーター)の知識、基本スキルの習得 OBS長野校
2022.6/18-23 ハードスキル カヤック カヤックの湖・川での基本的技術・装備知識の習得、運営・安全確保の技術習得 青木湖、犀川
2022.6/26-7/1 ハードスキル 登山 登山の基本的技術・装備知識の習得、運営・安全確保の技術習得 妙高戸隠連山国立公園の山岳
2022.7/3-10 ソフトスキル 野外体験学習 冒険教育実践準備 指導実習に向けフィールドリサーチ・プログラムデザイン、運営計画・評価基準策定 OBS長野校周辺
プログラム指導体験 小学生を対象とした1泊2日の指導体験 上記準備の基づき指導・評価の実践 OBS長野校周辺
2022.7/11-12 JALT総括 各個人の評価、修了式

JALT全体を通しの各自のふりかえり・自己評価、スタッフからの評価・修了式

OBS長野校

【対象】   18歳以上の健康な方

【定員】   8名(最低催行人数5名)

【参加費】 937,200円(消費税込)

【上記参加費に含まれるもの】
指導料、期間中の宿泊関連費、食材費(休養日の昼食を除く)、施設使用料、国内旅行保険料、コース中の移動交通費等が含まれています。分割(ローン)でのお支払いが可能です。

【申込締切】
コース開始日の14日間前、それ以降のお申込み希望は、必ずメールにてお問い合わせの上、お申込みください。

【参加希望の方への事前確認】
参加をご希望される方には、長期のプログラムとなりますので事前に健康状況等を確認させていただきたいと思います。つきましては、参加希望のご連絡をいただいた方に対し当協会より連絡を差し上げ、直接面談もしくはネット上での面談の機会を持たせていただきたいと思います。

【参加に関するご相談について】
当協会スタッフが直接お会いしたり、ネット環境を利用して、ご相談を伺うことができます。ご希望の方は、問い合わせフォームにてご連絡ください。

▶申し込む

▶問い合わせ

▶申し込みの流れ

▶よくある質問

▶指導者育成ページに戻る