アウトワード・バウンド アカデミーシリーズ
~野外教育・体験教育指導者ためのプログラム~
体験を通して学ぶとは、野外教育・冒険教育とは・・・
その指導法、企画づくりのノウハウを提供します。
アウトワード・バウンドの冒険教育の指導法と考え方を提供します
▶どんなプログラム?
世界の冒険教育の原点であるOUTWARD BOUND(アウトワード・バウンド)、日本においては1989年 長野県で始まった青少年育成の冒険教育機関です。 冒険教育指導者養成としては、約90日間におよぶJALT(Japan Adventure Leadership Training)を実施してまいりました。そこで構築してきた指導法をより多くの方に、より参加しやすい形で開催してまいります。体験を通して学ぶとは、青少年育成の在り方、野外教育・冒険教育とは・・・その指導法、企画づくりのノウハウをOUTWARD BOUND ACADEMY(指導者養成コース)として提供してまいります。具体的には・・・
①プログラム体験
アウトワード・バウンドの冒険教育プログラム
②ハードスキル
冒険的活動を安全かつ教育として効果的に提供するための基本技術習得
③ソフトスキル
体験を通しての気づきを成長につなげるための指導法(体験学習法)・指導者(ファシリテーター)スキルの習得
野外教育・冒険教育における効果的なアクティビティ・プログラムデザイン等基本的な企画力の習得
④セイフティスキル
基礎的な救急法の習得、各活動におけるリスクマネジメント・安全管理の基本スキルの習得
▶こんな方におすすめです。
ボランティアリーダー、キャンプリーダー、青少年育成団体の指導者、教師、保育士の方、
体験学習を通した学びの場にいる指導者、将来、教育者になりたい人、体験学習の指導者を目指す人。
上記に限らず「人の成長を援助したいという思い」のある方ならどなたでもご参加ください。
▶パンフレットのダウンロードはこちら
▶コース詳細
日程 | カテゴリー | 講習内容 | 開催地(会場) | |||||
2021.5/10-19 | プログラム体験 | IC(アイデンティティ・キャピタル)10 奥大和 | ロッククライミング ・沢登り・熊野古道奥駈の道縦走を通し自己と向き合う | 奈良県奥大和地域 | ||||
2021.5/21 | セイフティスキル | リスクマネジメント | 冒険教育・野外教育におけるリスクのとらえ方とリスク回避の基本的な考え方 | OBS関西校 | ||||
2021.5/22 | セイフティスキル | 救急法 | 成人の救命法(CPRやAED)と救急法(一般的な応急手当て)のプログラム | 美方高原自然の家 | ||||
2021.5/23 | ソフトスキル | 冒険教育基礎 | 冒険教育概論・社会的役割 | OBS関西校 | ||||
2021.5/24-25 | ソフトスキル | 冒険教育入門(野外体験学習) | 指導法(野外体験学習)の基本的な知識の習得 | OBS関西校 | ||||
2021.5/26-27 | ソフトスキル | 冒険教育入門(企画づくり) | 企画づくりの基本的な知識の習得 | OBS関西校 | ||||
2021.5/29-31 | ベーシックスキル | 野外基礎技術 | 野外における衣食住の基本的知識・技術の習得、気象・危険動植物の知識の習得 | 美方高原自然の家 | ||||
2021.6/1-6 | ハードスキル | ロッククライミング | ロッククライミング の基本的技術・装備知識の習得、運営・安全確保の技術習得 | 六甲山系 | ||||
2021.6/8-13 | ハードスキル | 沢登り | 沢登りの基本的技術・装備知識の習得、運営・安全確保の技術習得 | 比良山系・奥大和 | ||||
2021.6/15-18 | ソフトスキル | 野外体験学習 ファシリテーション | 体験学習法による指導者(ファシリテーター)の知識・基本スキルの習得 | 美方高原自然の家 | ||||
2021.6/20-25 | ハードスキル | カヤック | カヤックの湖・川での基本的技術・装備知識の習得、運営・安全確保の技術習得 | OBS長野校 | ||||
2021.6/28-7/3 | ハードスキル | 登山 | 登山の基本的技術・装備知識の習得、運営・安全確保の技術習得 | OBS長野校 | ||||
2022.1/22-23 | 体験学習入門 | 野外体験学習 | 体験学習の基本的な考え方を実習体験と理論から学ぶ | 京阪神地区 | ||||
2022.1/29-30 | ファシリテーション入門 | ファシリテーション | ファシリテーターの基本的なセオリー・スキルを演習と理論から学ぶ | 京阪神地区 | ||||
2022.2/19-20 | 企画づくり入門 | 企画づくり | 企画づくりのステップに従い、企画づくりを行うことで基本的な考え方を学ぶ | 京阪神地区 | ||||
2022.2/26-27 | 体験学習入門 | 野外体験学習 | 体験学習の基本的な考え方を実習体験と理論から学ぶ | 東京近郊 | ||||
2022.3/12-13 | ファシリテーション入門 | ファシリテーション | ファシリテーターの基本的なセオリー・スキルを演習と理論から学ぶ | 東京近郊 | ||||
2022.3/19-20 | 企画づくり入門 | 企画づくり | 企画づくりのステップに従い、企画づくりを行うことで基本的な考え方を学ぶ | 東京近郊 |